両国駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、東京都墨田区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)と東京都交通局の駅について説明しています。静岡県榛原郡川根本町にある大井川鐵道井川線の駅については「川根両国駅」をご覧ください。

両国駅
JR西口(2016年12月)
りょうごく
Ryōgoku


所在地東京都墨田区横網一丁目
所属事業者

東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細

東京都交通局駅詳細

テンプレートを表示

両国駅(りょうごくえき)は、東京都墨田区横網一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京都交通局都営地下鉄)のである。墨田区最西端の駅。
乗り入れ路線

JR東日本の総武本線(支線)、東京都交通局の都営地下鉄大江戸線が乗り入れ、接続駅となっているが、一番近い出口同士でも300 m余り離れている。

JR東日本: 中央・総武線(各駅停車) - 駅番号「JB 21」

東京都交通局: 都営大江戸線 - 駅番号「E 12」

JR東日本の駅は、定期列車は緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車する。この他、千葉方面の快速線に接続している列車ホーム(後述)が存在するが、現在は臨時列車のみに使用される。

また、特定都区市内制度における「東京都区内」に属する。
歴史

当駅は、千葉県方面への鉄道を建設した私鉄であった総武鉄道1904年(明治37年)4月5日に「両国橋駅」として開業させた[1]。総武鉄道は市川駅より東側の区間を先に開業させており、そこから西へ東京へ向かって順次建設を進めてきた。そして、本所駅(後の錦糸町駅)から両国橋駅までの区間が都心側で最後に開業した。この当時、本所から両国橋までの沿線はすでに市街地になっており、盛土・高架とすることを条件に免許が出された[1]。会社側は建設費のかかる高架線を避けようと、地上の線路に変更しようとする工作をしたが、結局煉瓦造りの橋脚の上に鉄桁を載せた形状の高架橋を約1.5 kmに渡って建設して開業することになった[1]。これは日本の鉄道で最初の高架区間であった。当初は単線で開業したが、最初から橋脚は複線用に準備されており、1906年(明治39年)8月19日に複線化された[1]。この高架橋の関係で、垂れ流し式のトイレからの汚物が沿線に被害を及ぼすことを避けるために、本所より西側ではトイレの使用が禁止されていた[1]

総武鉄道の力では隅田川を渡る橋を建設することが難しかったこともあり、両国橋駅は総武鉄道の都心側のターミナルとして機能するようになった。当初の駅舎建物は駅の西側に建てられており、木造2階建てで面積170坪(約562平方メートル)、建設費は約9,000円であった。また、脇に同じく木造2階建ての総武鉄道本社も建てられていた[2]。プラットホームは全長212 mあり、その先の東側にも地下道を通じて亀沢町方面への出口が造られていた[2]。隅田川からの運河が構内に掘られ[2]、水運との連絡が行われるようになっていた。貨物営業は1904年(明治37年)9月1日に開始された[2]

また、吾妻橋駅(現在のとうきょうスカイツリー駅)をターミナルとしていた東武鉄道亀戸線を建設して総武鉄道に乗り入れるようになり、両国橋駅は開業と同時に房総方面だけではなく北関東方面へのターミナルとしても機能するようになった[3]。このために吾妻橋駅は一時廃止されるが、1907年(明治40年)9月1日に総武鉄道が国有化されて国鉄となったこともあり、1910年(明治43年)3月1日に吾妻橋駅を浅草駅に改称して旅客営業が再開され、同年3月27日に両国橋駅への東武鉄道の列車の乗り入れが廃止された[3]。ただし、貨物列車については、1926年(大正15年)7月1日小岩駅金町駅を結ぶ新金貨物線が開通するまで、東武亀戸線を経由して北千住駅で常磐線と連絡する運転が継続された[3]

1923年(大正12年)9月1日に、関東大震災が発生[3]。駅舎は倒壊しなかったが、駅構内の機関車5両、客車94両、貨車48両が延焼により焼失した[3][4]。高架橋も大きな被害を受けて、復旧して運転を再開したのは同年10月9日のこととなった[3]。バラック立ての仮駅舎を建設して暫定的に営業を行っていたが、増大する旅客・貨物需要を捌ききれなくなったため、1929年(昭和4年)12月30日に新駅舎が営業を開始した[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef